Oka Laboratory

放送バンド

1906年12月24日、R.フェッセンデンは世界で初めて音声を電波に乗せました。そして、1920年11月2日に世界最初のラジオ放送局KDKAが波長360m、出力100Wで開局しました。その後、アメリカやヨーロッパ、日本で放送局が次々と開局しました。

1927年の第3回国際無線通信会議に於いて放送業務に使用できる周波数帯が決定され、國際電氣通信條約附属一般規則 (Règlement Général Annexé à la Convention Radiotélégraphique Internationale) の周波数分配表に初めて記載されました。1947年にアトランティックシティで開催された無線通信主管庁会議で、世界を第1地域(ヨーロッパ、アフリカ、ロシア、トルコ、モンゴル)、第2地域(南北アメリカ)、第3地域(アジア、オセアニア)の3地域に分割し周波数分配を行うようになりました。日本はこのうちの第3地域に属しています。

現行の放送バンドはWRC-12で決定された周波数分配に基づいています。

第3回国際無線電信会議

会議名
International Radiotelegraph Convention of Washington
開催地
アメリカ・ワシントン
開催期間
1927年10月4日〜11月25日
発効日
1929年1月1日
周波数分配
10kHz〜23MHz、28MHz〜30MHz[1]、56MHz〜60MHz[1]
名称 全地域
LW 160kHz〜194kHz
194kHz〜224kHz[2]
MW 550kHz〜1300kHz[3]
1300kHz〜1500kHz[4]
49mb 6000kHz〜6150kHz
31mb 9500kHz〜9600kHz
25mb 11700kHz〜11900kHz
19mb 15100kHz〜15350kHz
16mb 17750kHz〜17800kHz
13mb 21450kHz〜21550kHz[2]

第4回国際無線電信会議

会議名
International Radiotelegraph Convention of Madrid
開催地
スペイン・マドリッド
開催期間
1932年9月3日〜12月9日
発効日
1934年1月1日
周波数分配
10kHz〜60MHz
名称 欧羅巴地域 他地域
LW 160kHz〜265kHz なし[5]
MW 550kHz〜1500kHz[3][6]
49mb 6000kHz〜6150kHz
31mb 9500kHz〜9600kHz
25mb 11700kHz〜11900kHz
19mb 15100kHz〜15350kHz
16mb 17750kHz〜17800kHz
13mb 21450kHz〜21550kHz
11mb 25600kHz〜26600kHz

第5回国際無線電信会議

会議名
International Radiotelegraph Convention of Cairo
開催地
エジプト・カイロ
開催期間
1938年2月1日〜4月8日
発効日
1939年1月30日
周波数分配
10kHz〜200MHz
名称 欧羅巴地域 他地域
LW 150kHz〜265kHz なし[7]
MW 415kHz〜460kHz[8]
515kHz〜550kHz[8]
なし
550kHz〜1500kHz[3][6]
1500kHz〜1560kHz 1500kHz〜1600kHz[9]
120mb[10] なし 2300kHz〜2500kHz[11]
90mb[10] なし 3300kHz〜3500kHz
60mb[10] なし 4770kHz〜4900kHz[12]
4835kHz〜4965kHz[13]
49mb 6000kHz〜6200kHz
41mb[14] 7200kHz〜7300kHz
31mb 9500kHz〜9700kHz
25mb 11700kHz〜11900kHz
19mb 15100kHz〜15350kHz
16mb 17750kHz〜17850kHz
13mb 21450kHz〜21750kHz
11mb 25600kHz〜26600kHz
VHF 40.5MHz〜58.5MHz
64MHz〜70.5MHz(電視
85MHz〜94MHz(電視
170MHz〜200MHz(電視・無線放送)

ARC

会議名
Administrative Radio Conference(無線通信主管庁会議)
開催地
アメリカ・アトランティックシティ
開催期間
1947年5月16日〜10月2日
発効日
1949年1月1日
周波数分配
10kHz〜10.5GHz
名称 第1地域 第2地域 第3地域
LW 150kHz〜285kHz なし
MW 525kHz〜1605kHz 535kHz〜1605kHz
120mb[10] 2300kHz〜2498kHz 2300kHz〜2495kHz
90mb[10] 3200kHz〜3400kHz
75mb 3950kHz〜4000kHz なし 3900kHz〜4000kHz
60mb[10] 4750kHz〜4995kHz、5005kHz〜5060kHz
49mb 5950kHz〜6200kHz
41mb 7100kHz〜7300kHz[15] なし 7100kHz〜7300kHz[15]
31mb 9500kHz〜9775kHz
25mb 11700kHz〜11975kHz
19mb 15100kHz〜15450kHz
16mb 17700kHz〜17900kHz
13mb 21450kHz〜21750kHz
11mb 25600kHz〜26100kHz
VHF 41MHz〜68MHz
68MHz〜74MHz[16]
76MHz〜87.5MHz[16]
87.5MHz〜100MHz
174MHz〜216MHz
44MHz〜50MHz
54MHz〜72MHz
76MHz〜108MHz
174MHz〜216MHz
44MHz〜50MHz
54MHz〜68MHz
68MHz〜72MHz[17]
76MHz〜87MHz[17]
87MHz〜108MHz
170MHz〜200MHz
UHF 470MHz〜960MHz 470MHz〜940MHz 470MHz〜585MHz
610MHz〜960MHz

OARC

会議名
Ordinary Administrative Radio Conference(通常無線通信主管庁会議)
開催地
スイス・ジュネーブ
開催期間
〜1959年12月21日
発効日
1961年5月1日
周波数分配
10kHz〜40GHz
名称 第1地域 第2地域 第3地域 日本
LW 150kHz〜285kHz なし
MW 525kHz〜1605kHz 535kHz〜1605kHz
120mb[10] 2300kHz〜2498kHz 2300kHz〜2495kHz なし
90mb[10] 3200kHz〜3400kHz なし
75mb 3950kHz〜4000kHz なし 3900kHz〜4000kHz 3900kHz〜3950kHz
60mb[10] 4750kHz〜4995kHz、5005kHz〜5060kHz なし
49mb 5950kHz〜6200kHz
41mb 7100kHz〜7300kHz なし 7100kHz〜7300kHz
31mb 9500kHz〜9775kHz
25mb 11700kHz〜11975kHz
19mb 15100kHz〜15450kHz
16mb 17700kHz〜17900kHz
13mb 21450kHz〜21750kHz
11mb 25600kHz〜26100kHz
VHF 41MHz〜68MHz
68MHz〜74MHz[16]
76MHz〜87.5MHz[16]
87.5MHz〜108MHz
174MHz〜223MHz
54MHz〜74.6MHz
75.4MHz〜108MHz
174MHz〜216MHz
44MHz〜50MHz
54MHz〜68MHz
68MHz〜74MHz[18]
76MHz〜87MHz[19]
87MHz〜108MHz
170MHz〜216MHz
76MHz〜90MHz(FM)
90MHz〜108MHz(TV)
170MHz〜222MHz(TV)
UHF 470MHz〜960MHz 470MHz〜890MHz 470MHz〜960MHz 470MHz〜770MHz(TV)
SHF 11.7GHz〜12.7GHz

WARC-71 (WARC-ST)

会議名
World Administrative Radio Conference for Space Telecommunications(宇宙通信のための世界無線通信主管庁会議)
開催地
スイス・ジュネーブ
開催期間
1971年6月7日〜7月17日
発効日
1972年1月1日?
周波数分配
10kHz〜275GHz
名称 第1地域 第2地域 第3地域 日本
LW 150kHz〜285kHz なし
MW 525kHz〜1605kHz
120mb[10] 2300kHz〜2498kHz 2300kHz〜2495kHz なし
90mb[10] 3200kHz〜3400kHz なし
75mb 3950kHz〜4000kHz なし 3900kHz〜4000kHz 3900kHz〜3950kHz
60mb[10] 4750kHz〜4995kHz、5005kHz〜5060kHz なし
49mb 5950kHz〜6200kHz
41mb 7100kHz〜7300kHz なし 7100kHz〜7300kHz
31mb 9500kHz〜9775kHz
25mb 11700kHz〜11975kHz
19mb 15100kHz〜15450kHz
16mb 17700kHz〜17900kHz
13mb 21450kHz〜21750kHz
11mb 25600kHz〜26100kHz
VHF 41MHz〜68MHz
68MHz〜74MHz[16]
76MHz〜87.5MHz[16]
87.5MHz〜108MHz
174MHz〜223MHz
54MHz〜74.6MHz
75.4MHz〜108MHz
174MHz〜216MHz
44MHz〜50MHz
54MHz〜68MHz
68MHz〜74MHz[18]
76MHz〜87MHz[19]
87MHz〜108MHz
170MHz〜216MHz
76MHz〜90MHz(FM)
90MHz〜108MHz(TV)
170MHz〜222MHz(TV)
UHF 470MHz〜960MHz 470MHz〜890MHz 470MHz〜960MHz 470MHz〜770MHz(TV)
SHF 11.7GHz〜12.5GHz 11.7GHz〜12.2GHz 11.7GHz〜12.2GHz

Geneva Frequency Plan of 1975 (GE75)

会議名
Regional Administrative LF/MF Broadcasting Conference(長・中波放送に関する地域主管庁会議)
開催地
スイス・ジュネーブ
開催期間
1974年10月7日〜25日、1975年10月6日〜11月22日
発効日
1978年11月23日 09:01
周波数分配
10kHz〜275GHz
名称 第1地域 第2地域 第3地域 日本
LW 148.5kHz〜283.5kHz なし
MW 526.5kHz〜1606.5kHz 525kHz〜1605kHz 526.5kHz〜1606.5kHz
120mb[10] 2300kHz〜2498kHz 2300kHz〜2495kHz なし
90mb[10] 3200kHz〜3400kHz なし
75mb 3950kHz〜4000kHz なし 3900kHz〜4000kHz 3900kHz〜3950kHz
60mb[10] 4750kHz〜4995kHz、5005kHz〜5060kHz なし
49mb 5950kHz〜6200kHz
41mb 7100kHz〜7300kHz なし 7100kHz〜7300kHz
31mb 9500kHz〜9775kHz
25mb 11700kHz〜11975kHz
19mb 15100kHz〜15450kHz
16mb 17700kHz〜17900kHz
13mb 21450kHz〜21750kHz
11mb 25600kHz〜26100kHz
VHF 41MHz〜68MHz
68MHz〜74MHz[16]
76MHz〜87.5MHz[16]
87.5MHz〜108MHz
174MHz〜223MHz
54MHz〜74.6MHz
75.4MHz〜108MHz
174MHz〜216MHz
44MHz〜50MHz
54MHz〜68MHz
68MHz〜74MHz[18]
76MHz〜87MHz[19]
87MHz〜108MHz
170MHz〜216MHz
76MHz〜90MHz(FM)
90MHz〜108MHz(TV)
170MHz〜222MHz(TV)
UHF 470MHz〜960MHz 470MHz〜890MHz 470MHz〜960MHz 470MHz〜770MHz(TV)
SHF 11.7GHz〜12.5GHz 11.7GHz〜12.2GHz 11.7GHz〜12.2GHz 11.7GHz〜12.2GHz(BS)

WARC-79

会議名
World Administrative Radio Conference(世界無線通信主管庁会議)
開催地
スイス・ジュネーブ
開催期間
1979年9月24日〜11月30日
発効日
1982年1月1日
周波数分配
9kHz〜275GHz
名称 第1地域 第2地域 第3地域 日本
LW 148.5kHz〜283.5kHz なし
MW 526.5kHz〜1606.5kHz 525kHz〜1605kHz 526.5kHz〜1606.5kHz
120mb[10] 2300kHz〜2498kHz 2300kHz〜2495kHz なし
90mb[10] 3200kHz〜3400kHz なし
75mb 3950kHz〜4000kHz なし 3900kHz〜4000kHz 3900kHz〜3950kHz
60mb[10] 4750kHz〜4995kHz、5005kHz〜5060kHz なし
49mb 5950kHz〜6200kHz
41mb 7100kHz〜7300kHz なし 7100kHz〜7300kHz
31mb 9500kHz〜9900kHz
25mb 11650kHz〜12050kHz
22mb 13600kHz〜13800kHz
19mb 15100kHz〜15600kHz
16mb 17550kHz〜17900kHz
13mb 21450kHz〜21850kHz
11mb 25670kHz〜26100kHz
VHF 47MHz〜68MHz
68MHz〜74MHz[16]
76MHz〜87.5MHz[16]
87.5MHz〜108MHz
174MHz〜230MHz
54MHz〜72MHz
76MHz〜108MHz
174MHz〜216MHz
47MHz〜50MHz
54MHz〜68MHz
68MHz〜74MHz[18]
76MHz〜87MHz[19]
87MHz〜108MHz
174MHz〜230MHz
76MHz〜90MHz(FM)
90MHz〜108MHz(TV)
170MHz〜222MHz(TV)
UHF 470MHz〜960MHz 470MHz〜608MHz
614MHz〜890MHz
470MHz〜960MHz 470MHz〜770MHz(TV)
SHF 11.7GHz〜12.5GHz 11.7GHz〜12.2GHz 11.7GHz〜12.2GHz 11.7GHz〜12.2GHz(BS)

WARC-92

会議名
World Administrative Radio Conference for Dealing with Frequency Allocations in Certain Parts of the Spectrum(周波数分配のための世界無線通信主管庁会議)
開催地
スペイン・トレモリノス
開催期間
1992年2月3日〜3月3日
発効日
1993年10月12日
15mb新設、16〜49mb拡張
1996年1月1日
周波数分配
9kHz〜275GHz
名称 第1地域 第2地域 第3地域 日本
LW 148.5kHz〜283.5kHz なし
MW 526.5kHz〜1606.5kHz 525kHz〜1705kHz 526.5kHz〜1606.5kHz
120mb[10] 2300kHz〜2498kHz 2300kHz〜2495kHz なし
90mb[10] 3200kHz〜3400kHz なし
75mb 3950kHz〜4000kHz なし 3900kHz〜4000kHz 3900kHz〜3950kHz
60mb[10] 4750kHz〜4995kHz、5005kHz〜5060kHz なし
49mb 5900kHz〜6200kHz
41mb 7100kHz〜7350kHz 7300kHz〜7350kHz 7100kHz〜7350kHz
31mb 9400kHz〜9900kHz
25mb 11600kHz〜12100kHz
22mb 13570kHz〜13870kHz
19mb 15100kHz〜15800kHz
16mb 17480kHz〜17900kHz
15mb 18900kHz〜19020kHz
13mb 21450kHz〜21850kHz
11mb 25670kHz〜26100kHz
VHF 47MHz〜68MHz
68MHz〜74MHz[20]
76MHz〜87.5MHz[20]
87.5MHz〜108MHz
174MHz〜230MHz
54MHz〜72MHz
76MHz〜108MHz
174MHz〜216MHz
47MHz〜50MHz
54MHz〜68MHz
68MHz〜74MHz[18]
76MHz〜87MHz[19]
87MHz〜108MHz
174MHz〜230MHz
76MHz〜90MHz(FM)
90MHz〜108MHz(TV)[21]
170MHz〜222MHz(TV)[21]
UHF 470MHz〜960MHz
1452MHz〜1492MHz[22]
470MHz〜608MHz
614MHz〜890MHz
1452MHz〜1492MHz[22]
470MHz〜960MHz
1452MHz〜1492MHz[22]
470MHz〜770MHz(TV)[23]
SHF 11.7GHz〜12.5GHz
21.4GHz〜22GHz[22]
12.2GHz〜12.7GHz 11.7GHz〜12.75GHz
21.4GHz〜22GHz[22]
11.7GHz〜12.2GHz(BS)
12.2GHz〜12.75GHz(CS)
EHF 40.5GHz〜42.5GHz

WRC-03

会議名
World Radiocommunication Conference(世界無線通信会議)
開催地
スイス・ジュネーブ
開催期間
2003年6月9日〜7月4日
発効日
2005年1月1日
41mb変更
2009年3月29日
周波数分配
9kHz〜275GHz
名称 第1地域 第2地域 第3地域 日本
LW 148.5kHz〜283.5kHz なし
MW 526.5kHz〜1606.5kHz 525kHz〜1705kHz 526.5kHz〜1606.5kHz
120mb[10] 2300kHz〜2498kHz 2300kHz〜2495kHz なし
90mb[10] 3200kHz〜3400kHz なし
75mb 3950kHz〜4000kHz なし 3900kHz〜4000kHz 3900kHz〜3950kHz
60mb[10] 4750kHz〜4995kHz、5005kHz〜5060kHz なし
49mb 5900kHz〜6200kHz
41mb 7200kHz〜7450kHz 7300kHz〜7400kHz 7200kHz〜7450kHz
31mb 9400kHz〜9900kHz
25mb 11600kHz〜12100kHz
22mb 13570kHz〜13870kHz
19mb 15100kHz〜15800kHz
16mb 17480kHz〜17900kHz
15mb 18900kHz〜19020kHz
13mb 21450kHz〜21850kHz
11mb 25670kHz〜26100kHz
VHF 47MHz〜68MHz
68MHz〜74MHz[20]
76MHz〜87.5MHz[20]
87.5MHz〜108MHz
174MHz〜230MHz
54MHz〜72MHz
76MHz〜108MHz
174MHz〜216MHz
47MHz〜50MHz
54MHz〜68MHz
68MHz〜74MHz[18]
76MHz〜87MHz[19]
87MHz〜108MHz
174MHz〜230MHz
76MHz〜90MHz(FM)
90MHz〜108MHz(TV)[21]
170MHz〜222MHz(TV)[21]
UHF 470MHz〜960MHz
1452MHz〜1492MHz[22]
470MHz〜608MHz
614MHz〜890MHz
1452MHz〜1492MHz[22]
470MHz〜960MHz
1452MHz〜1492MHz[22]
470MHz〜710MHz(TV)
710MHz〜770MHz(TV)[23]
SHF 11.7GHz〜12.5GHz
21.4GHz〜22GHz[22]
12.2GHz〜12.7GHz
17.3GHz〜17.7GHz
11.7GHz〜12.75GHz
21.4GHz〜22GHz[22]
11.7GHz〜12.2GHz(BS)
12.2GHz〜12.75GHz(CS)
EHF 40.5GHz〜42.5GHz
74GHz〜76GHz[24]

WRC-12

会議名
World Radiocommunication Conference(世界無線通信会議)
開催地
スイス・ジュネーブ
開催期間
2012年1月23日〜2月17日
発効日
2013年1月1日
周波数分配
8.3kHz〜275GHz
名称 第1地域 第2地域 第3地域 日本
LW 148.5kHz〜283.5kHz なし
MW 526.5kHz〜1606.5kHz 525kHz〜1705kHz 526.5kHz〜1606.5kHz
120mb[10] 2300kHz〜2498kHz 2300kHz〜2495kHz なし
90mb[10] 3200kHz〜3400kHz なし
75mb 3950kHz〜4000kHz なし 3900kHz〜4000kHz 3900kHz〜3950kHz
60mb[10] 4750kHz〜4995kHz、5005kHz〜5060kHz なし
49mb 5900kHz〜6200kHz
41mb 7200kHz〜7450kHz 7300kHz〜7400kHz 7200kHz〜7450kHz
31mb 9400kHz〜9900kHz
25mb 11600kHz〜12100kHz
22mb 13570kHz〜13870kHz
19mb 15100kHz〜15800kHz
16mb 17480kHz〜17900kHz
15mb 18900kHz〜19020kHz
13mb 21450kHz〜21850kHz
11mb 25670kHz〜26100kHz
VHF 47MHz〜68MHz
68MHz〜74MHz[20]
76MHz〜87.5MHz[20]
87.5MHz〜108MHz
174MHz〜230MHz
54MHz〜72MHz
76MHz〜108MHz
174MHz〜216MHz
47MHz〜50MHz
54MHz〜68MHz
68MHz〜74MHz[18]
76MHz〜87MHz[19]
87MHz〜108MHz
174MHz〜230MHz
76MHz〜95MHz(FM)[25][26]
99MHz〜108MHz(MM)[27]
205MHz〜222MHz(MM)
UHF 470MHz〜960MHz
1452MHz〜1492MHz
470MHz〜608MHz
614MHz〜890MHz
1452MHz〜1492MHz
470MHz〜960MHz
1452MHz〜1492MHz
470MHz〜710MHz(TV)
SHF 11.7GHz〜12.5GHz
21.4GHz〜22GHz
12.2GHz〜12.7GHz
17.3GHz〜17.7GHz
11.7GHz〜12.75GHz
21.4GHz〜22GHz
11.7GHz〜12.2GHz(BS)
12.2GHz〜12.75GHz(CS)
21.4GHz〜22GHz
EHF 40.5GHz〜42.5GHz
74GHz〜76GHz

脚注

  1. 素人および実験用に分配
  2. 欧州のみ
  3. 550kHz〜1300kHzでは放送に妨害を与えない範囲で移動業務での使用可
  4. 1365kHz(波長220m)は海上移動業務専用
  5. 豪州、ニュージーランドでは160kHz〜265kHzを放送に割当
  6. 1364kHzは移動業務専用
  7. 豪州、ニュージーランド、印度、南アフリカでは160kHz〜265kHzを放送に割当
  8. 利用には主管庁間の協議が必要
  9. 固定・移動業務と共用
  10. 熱帯地方用 (Tropical Band)
  11. 中米諸国と西インド諸島では2300kHz〜2400kHzを放送に割当
  12. 経度0度から西回りに西経140度までの地域
  13. 経度0度から東回りに西経140度までの地域
  14. 素人と共用、アメリカ大陸では放送に割当せず
  15. 7100kHz〜7150kHzはアマチュア無線と共用
  16. ソ連、東欧諸国
  17. 中華民国
  18. オーストラリア、中国、朝鮮、韓国、フィリピン、サモア
  19. 日本、中国、朝鮮、韓国、フィリピン、サモア
  20. ロシア、東欧諸国
  21. 2011年7月24日まで使用可
  22. 2007年7月1日から使用可
  23. 2012年7月24日まで使用可
  24. WRC-2000(2000年5月8日〜6月2日:トルコ・イスタンブール)で分配
  25. 2014年3月31日以前は76MHz〜90MHz
  26. 90MHz〜95MHzは中波放送局によるFM補完放送に使用
  27. 2014年3月31日以前は90MHz〜108MHz

参考文献


正当なCSSです!