Oka Laboratory

朝鮮の業務無線局

朝鮮の業務無線局は国家機密であるため、その実態はベールに包まれています。そのような状況で手に入ったものを記載しますので、現況は異なっている可能性があります。

朝鮮中央通信

朝鮮中央通信《조선중앙통신》(en: Korean Central News Agency: KCNA) はRTTYで英語、フランス語、ロシア語のニュースを送信しています。またFaxで写真伝送も行なっています。

通信社概要

所在地
平壌直轄市普通江区域普通江一洞《평양직할시 보통강구역 보통강1동
G.C: 39°01′42.9″N 125°44′17.6″E
Tel
+850-2-421-0871
Fax
+850-2-381-2421
Web
http://www.kcna.kp/

沿革

1946年12月5日
北朝鮮通信社《북조선통신사》として設立
1948年10月1日
東京都台東区に株式会社朝鮮通信社が設立され、配信記事を日本の各報道機関へ提供開始
1948年10月12日
朝鮮中央通信社《조선중앙통신사》に改称
2010年10月
公式Webサイト開設(英語・スペイン語)
2010年12月
朝鮮語サイト開設
2011年1月
日本語サイト開設

RTTYのスケジュール

時間 言語 送信方向 周波数[kHz] Callsign 季節
13:00〜14:30 英語 欧州 11430.0 HMF55
13780.0 HMF35  
15633.0 HMF26
13:00〜15:00 英語 アジア 10580.0 HMF46  
14568.0 HMF32  
13:00〜16:30 英語 アメリカ 11476.0 HMF52  
12175.0 HMF42
13580.0 HMF36
15:00〜17:30 ロシア語 欧州 13780.0 HMF35  
15633.0 HMF26  
17:00〜19:30 英語 アフリカ 11536.0 HMF49  
13580.0 HMF36
14452.0 HMF57
19:00〜20:00 英語 アジア 8152.0 HMF86
10580.0 HMF46  
14568.0 HMF32
19:00〜21:00 英語 欧州 11430.0 HMF55
13780.0 HMF35
15633.0 HMF26  
20:45〜23:30 フランス語 アジア 8152.0 HMF86  
10524.0 HMF45  
アフリカ 11536.0 HMF49  
13580.0 HMF36
14452.0 HMF57
21:30〜23:30 ロシア語 欧州 11430.0 HMF55  
13780.0 HMF35
15633.0 HMF26
00:00〜02:30 英語 アジア 8020.0 HMF85  
10580.0 HMF46  
欧州 9395.0 HMF84
11430.0 HMF55  
13780.0 HMF35
03:00〜06:00 英語 アフリカ 8020.0 HMF85
9395.0 HMF84
11476.0 HMF52  
03:00〜06:00 フランス語 アフリカ 9395.0 HMF84  
11536.0 HMF49  
06:30〜08:00 英語 アメリカ 11476.0 HMF52  
12175.0 HMF42
13580.0 HMF36
06:30〜08:00 フランス語 欧州 9395.0 HMF84  
11430.0 HMF55  

FAX送信のスケジュール

時間 種類  周波数 Callsign LPM/IOC
08:30〜09:30 写真伝送 11475.7 HMF52 60/352
13580.0 HMY33 60/352

国際通信局

国際通信局《국제통신국》(en: International Communications Centre) は1989年に設置された通信衛星による国際通信網の部局です。ここには携帯電話会社であるkoryolink《고려링크》の本社も置かれています。

所在地
平壌直轄市普通江区域普通江二洞《평양직할시 보통강구역 보통강2동
G.C: 39°12′05.0″N 125°40′43.4″E
衛星通信地球局
平壌直轄市寺洞区域《평양직할시 사동구역

沿革

1984年
インテルスプートニク《인텔스푸트니크》(INTERSPUTNIK) 加入
1986年3月
フランスの技術を導入し、国際電気通信衛星機構《국제전기통신위성기구》(Intelsat) の衛星通信地球局《위성통신지구국》建設
1989年
国際通信局設置
1989年上期
ソ連の技術援助でINTERSOUTNIKの衛星通信地球局建設

航空無線局

航空無線局として、平壌飛行情報区域《평양비행정보구역》(ZKKP / en: Pyongyang FIR) 内の航空路管制 (ACC) を担う平壌航空管制所《평양항로관제소》(en: Pyongyang Area Control Center) と、各空港の管制室があります。

平壌航空管制所《평양비행정보구역

所在地
平壌直轄市順安区域龍伏里 平壌順安国際空港《평양직할시 순안구역 룡복리 평양순안국제공항
G.C: 39°12′03.6″N 125°40′35.3″E
Callsign
ZKKP_CTR
周波数
4390kHz、6720kHz、8754kHz、120.9MHz

平壌順安国際空港《평양순안국제공항》

所在地
平壌直轄市順安区域龍伏里《평양직할시 순안구역 룡복리
G.C: 39°12′03.6″N 125°40′35.3″E
ICAO code
ZKPY
IATA code
FNJ
地上管制 (GND)
121.800MHz
タワー管制 (TWR)
118.300MHz
進入管制 (APP)
130.000MHz
出発管制 (DEP)
(不明)

その他の空港のデータは不明です。

【資料】民間用 / 軍民共用飛行場

名称 ICAO IATA 所在地 G.C
平壌順安国際空港《평양순안국제공항 ZKPY FNJ 平壌直轄市順安区域龍伏里《평양직할시 순안구역 룡복리 39°12′03.6″N 125°40′35.3″E
元山葛麻国際空港《원산갈마국제공항 ZKWS WOS 江原道元山市葛麻洞《강원도 원산시 갈마동 39°09′52.0″N 127°29′19.0″E
三池淵飛行場《삼지연비행장 ZKSE YJS[1] 両江道三池淵市 間三峰《량강도 삼지연시 간삼봉 41°54′25.8″N 128°24′35.6″E
清津空港《청진공항 ZKHM RGO[2] 咸鏡北道漁郎郡漁郎邑《함경북도 어랑군 어랑읍 41°25′45.0″N 129°38′54.0″E
宣徳飛行場《선덕비행장 ZKSD DSO[3] 咸鏡南道定平郡宣徳里《함경남도 정평군 선덕리 39°44′50.0″N 127°28′29.0″E
義州飛行場《의주비행장 ZKUI UJU 平安北道新義州市多智里《평안북도 신의주시 다지리 40°09′06.2″N 124°29′54.8″E
海州飛行場《해주비행장 HAE 黄海南道海州市煙陽里《황해남도 해주시 연양리 38°00′19.5″N 125°46′43.0″E
徳山飛行場《덕산비행장 咸鏡南道咸興市会上区域徳山洞《함경남도 함흥시 회상구역 덕산동 39°59′49.5″N 127°36′44.3″E
順川飛行場《순천비행장 ZKSC 平安南道順川市新徳里《평안남도 순천시 신덕리 39°24′43.5″N 125°53′25.7″E

衛星管制総合指揮所

2000〜2005年頃に衛星管制総合指揮所《위성관제종합지휘소》(en: General Satellite Control Center) が建設されました。その後、2015年5月に新しい衛星管制総合指揮所が竣功しました。

所在地
平壌直轄市龍城区域龍秋一洞《평양직할시 룡성구역 룡추1동
G.C: 39°08′49.1″N 125°46′23.2″E
2000〜2005年頃建設
平壌直轄市普通江区域烽火洞《평양직할시 보통강구역 봉화동
G.C: 39°02′30.1″N 125°42′26.4″E
2015年5月建設

脚注

  1. SamJiYŏn (삼지연 / 三池淵) の再配列か?
  2. ŎRanG (어랑 / 漁郎) の再配置か?
  3. nDŏk (선덕 / 宣徳) の再配置か?

正当なCSSです!